お知らせ

2025.07.18

食生活あぶらの通信簿®、販売開始

安心の国内検査

自宅で簡単、
脂質レポート

「食生活あぶらの通信簿®」は、オメガ脂肪酸などの脂質レポートで、体質改善のための現状把握・研究にお使いいただけます。麻布大学発ベンチャー企業 食機能探索研究所 BABILONによる国内検査です。

レポート見本の画像

食生活あぶらの通信簿®の特徴

自己採血した数滴の血液から、脂肪酸バランスが分かる、国内初の簡易検査キットです。 血漿成分を除いた赤血球の脂肪酸を測定することで、直近の食事に影響されない、 過去2~3カ月の体内の脂肪酸バランスを知ることができます。(特許出願中)

レポート項目

  • オメガ3インデックス

    赤血球に含まれるオメガ3脂肪酸

  • オメガ 6/3 比

    オメガ6とオメガ3、必須脂肪酸の比率

  • ARA/EPA 比

    体内で合成されない必須脂肪酸のアラキドン酸とエイコサペンタエン酸の比率

  • 脂肪酸の割合 など

監修・開発の守口徹による、レポートの見方・解説が添えられています。

こんな人におすすめです

1
あぶらバランス、健康状態の把握に

あぶらバランス、
健康状態の把握に

2
サプリや食生活の見直しに

サプリや食生活の
見直しに

3
トレーニング時の体質チェックに

トレーニング時の
体質チェックに

4
研究における検体の数値化に

研究における
検体の数値化に

バランスよく取るのが難しい身体の

あぶらについて

Q 現代人はバランスが崩れている?

現代の日本は、魚食離れによって肉食主体へシフトしました。 近年の研究で、魚介類やえごま油に含まれるオメガ3脂肪酸と、加工食品やサラダ油などに多いオメガ6脂肪酸のバランスが重要であり、 このバランスが崩れると、脳や種々の臓器、肌への影響があることが分かってきています。

Q 体内の安定した脂質バランスを検査

「食生活あぶらの通信簿®」は、麻布大学の研究室から生まれた検査キットです。 特許出願中の技術により、寿命が約120日の赤血球の脂肪酸を測定することで、身体の安定した脂肪酸バランスを手軽に知ることができるようになりました。

検査キット 価格

単回


8,500(税込 9,350円)

購入するkeyboard_arrow_right

おまとめパック(4キット以上)


7,000(税込 7,700円) / キット

購入するkeyboard_arrow_right
  • 1回の申込は最大8キットまで(使用期限は3ヶ月です)
  • 検査キットは、発注者の方へお送りします。
  • 検体の返送は、同梱の返送用封筒でお送りください。
  • 個人の検査結果報告は、各キット利用者へのメール返送になります。

年間契約


3回プラン

24,000(税込 26,400円)

1回あたり8,000(税込 8,800円)

購入するkeyboard_arrow_right

4回プラン

30,000(税込 33,000円)

1回あたり7,500(税込 8,250円)

購入するkeyboard_arrow_right
オプション
  • 血漿中脂肪酸組成:上記価格と同額/検体
  • トランス脂肪酸分析(赤血球・血漿):各2,000(税込 2,200円)/検体
  • レポート印刷と送付:500(税込 550円) ※通常はPDFデータ送付

※血漿中トランス脂肪酸の分析の追加には、血漿中脂肪酸組成のオプション追加が必要です

※9キット以上の場合は別途、お問い合わせください。

企業・団体向け、研究機関向けプランもご用意しております

検査キットの使い方

採血は自宅で簡単

1
濾紙に血液を滴下

円形の濾紙に血液を
滴下する

2
採血紙と脱酸素剤を袋に入れる

採血紙を脱酸素剤と
共に袋に入れ送付

3
検査結果レポートを待つ

検査結果レポートを
待つだけ!

※レポートはPDFで指定メールアドレスに送付

※印刷をご希望の方は別途費用にて承ります

採血方法の動画サムネイル 再生ボタン
動画でわかる!

簡単自宅で採血方法

よくあるご質問

Q.検査にかかる日数は?

時期にもよりますが、検体が到着してからおよそ10営業日程度です。メールにて結果を記載したPDFを送付いたします。

Q.使用期限はありますか?

使用期限は3ヶ月です。また、採血後は1週間以内に弊社へご返送ください。採血後に一定期間が経過した場合、正しい結果がでない場合がございます。

Q.どのような検査結果項目がありますか?

体内のオメガ3脂肪酸量のほか、オメガ3インデックス、 オメガ6/3比、ARA/EPA比などがご確認いただけます。

Q.採血はどのようにしますか?痛みはありますか?

本検査キットは自身で採血をしていただく必要があり、採血時には多少の痛みを伴います。また採血時には利用していただくランセット(針)は、穿刺時にバネの伸びる音が鳴ります。痛みや音に敏感な方はご注意ください。

Q.キット利用の注意点はありますか?

本検査には一定量の血液が必要となります。採血量が十分でない場合は分析をお断りする場合もございますので、予めご了承ください。必要な採血量はキット使用方法の動画をご参照ください。※採血の前に、手指のマッサージや、お湯などで手指を温めると血液がでやすくなります。

株式会社食機能探索研究所 BABILON について

2024年4月に設立された麻布大学発ベンチャーです。代表である、守口徹は麻布大学名誉教授であり、2008年から2024年にかけ麻布大学で脂質の機能性の研究を行い、健康維持に欠かせない身体に必要な「あぶら」についての研究と発信をしてきました。
BABILON社は、この検査技術を応用し、人や動物の体内の脂肪酸バランスを正確に把握、オイルリテラシーを高め社会全体の健康増進へ貢献することを目的とした企業です。

「BABILON」の由来

B Blood
血液中(赤血球膜中)の脂肪酸バランスを分析します
A Animal
食品、食生活を見直し、人と動物の健康を考えます
B Behavior
動物実験に関わる行動変化等の評価方法を提案します
I Investigation
調査、研究により、正しい情報をお届けします
L Lipid nutrition
脂質栄養の大切さを分かりやすくお伝えします
O Omega fatty acid
オメガ脂肪酸(ω3、ω6)の重要性を広めていきます
N Nursing/Nurturing
次世代の育成を支援して、笑顔を増やします
守口 徹 教授

キット開発/監修 守口 徹

1982年 横浜市立大学卒.1997年 米国国立衛生研究所(NIH)で脂肪酸と脳機能に関する研究を開始.2008年 麻布大学に奉職,2024年退職して起業. 日本脂質栄養学会理事長.